JLMAサイト内を検索
2018 (平成30) 年度第3回の確認業務受付を下記により開始いたします。
なお、対象規格は JIL5004-2015 「公共施設用照明器具 2016 年版」および「ガイド A109-2015 確認図作図方法」になります。申請受付は従来通り年4回とさせて頂いております。
また確認業務終了後、(一社)日本照明工業会 ホームページに掲載の「JIL5004-2015(2016年版)公共施設用照明器具対応器種一覧表」の見直し依頼について、別途ご案内いたしますのでご対応をお願い致します。
確認図の有効開始日 | (申請締め切り予定時期) | |
---|---|---|
第1回 | 2018年4月1日 | (2018年2月9日) |
第2回 | 2018年7月1日 | (2018年5月18日) |
第3回 | 2018年10月1日 | (2018年8月20日) |
第4回 | 2019年1月1日 | (2018年11月16日) |
申請図面や光学データは「ガイド A109-2015 」 公共施設用照明器具( JIL5004 )確認図作図方法にもとづき作成ください。
なお、今回確認申請される場合は、以下の手順にて申請頂きます様お願い致します。
2018年8月1日 (水) までに様式1または2のみ先行で提出ください。
確認審査をして頂く各委員様に申請予定状況の事前連絡を致します。
2018年8月20日 (月) までに(一社)日本照明工業会 認証部着でお願いします。
(確認図面や光学特性など提出書類一式を添付し、申請ください。)
JIL5004-2015 (2016 年版)
ガイド A109-2015( 公共施設用照明器具確認図作図方法 )
様式 1~7による。(様式2は変更確認依頼申請時に提出)
提出資料(ダウンロードできるもの) | 提出内容 | ||
---|---|---|---|
様式1 | 公共施設用照明器具確認図 新規確認依頼申請書(XLS) | 1部(書面提出) | |
様式2 | 公共施設用照明器具確認図 変更確認依頼申請書(XLS) | 1部(書面提出) | |
様式3 | 〔新規・変更〕申請器種一覧表(XLS) | 2部(書面提出) | |
様式4 | 申請図面 図面枠フォーマット:DXF (図面様式の説明:PDF) |
2部(書面提出) | |
様式5 | 様式 5-1 |
公共施設用照明器具・照明率及びグレア(一般)特性確認申請書(XLS) | 1) 1部(書面提出) 2) エクセルデータを事務局宛にメール送付 注) 申請しない器種は空白のままとし、データ削除しないこと |
各器種の光学データ(参考資料_光学データの例参照) | 1部(書面提出) | ||
様式 5-2 |
指定機関による光学特性 公共施設用照明器具・照明率及びグレア(一般)特性確認申請書(XLS) | 1) 1部(書面提出) 2) 同エクセルデータを事務局宛にメール送付 注) 申請しない器種は空白のままとし、データ削除しないこと |
|
指定機関による証明書(※貴社取得のもの) | 1部(書面提出)注)複写でよい | ||
指定機関による証明書より計算した各器種の光学データ (参考資料_光学データの例参照) |
1部(書面提出) | ||
様式6 | JIL5004 公共施設用照明器具図面確認表(XLSX) | 1部(書面提出) (申請器種に○を記し、社名のみ記載) 注) 提出資料の項目欄へのチェック(記入)は不要ですが、事前に適合の確認は実施ください。 |
|
様式7 | 公共施設用照明器具確認図(XLS) | 1部(書面提出) | |
参考資料 | 公共施設用照明器具確認業務の申請手順について(PDF) 公共施設用照明器具対応器種一覧表(記入用紙) 20171005(XLSX) |
||
★ 様式1~7/参考資料の一括ダウンロード(ZIP) |
2018年10月1日~2019年3月31日まで
申請手数料の請求書は、申請図面や申請書類などの確認後に発⾏いたします。
(一社)日本照明工業会 認証部 TEL 03-6803-0501
山田:yamada@jlma.or.jp 田中:tanaka@jlma.or.jp 福盛:fukumori@jlma.or.jp